低粘度0.3mPa・sから25,000mPa・sまでの高精度な連続測定を実現
シアレートを変えて非ニュートン流体の挙動の確認が可能
■主な用途
(1)塗料・インク
(2)セメント・造影剤などのスラリー
(3)接着剤・封止材
(4)化粧品:ハンドクリーム、化粧水、乳液、クレンジングオイル、ジェルなど
(5)食品:食感、のど越しなどの感応試験(とろみ剤、増粘剤、乳製品、清涼飲料)
(6)科学:樹脂/金属溶液などのエマルション、ディスパージョン、コロイド状態の分析
(7)医療:血液・胆汁などのin Vitro試験
■音叉振動式とは
音叉振動式とは、液体中で振動子を共振させ、振動子を一定振幅で動かすのに必要となる加振力から粘度を求める方式です《特許取得済》
・センサ部の清掃が容易
・付属容器など、透明の容器を使用することで、試料の状態を見ながら測定可能
・振動子と温度センサが隣接しているため、粘度と温度の相関性を正確に把握することが
可能
・平板プレートタイプの振動子により、試料組織の破壊が少なく、安定した粘度値と粘度
変化に追従した測定が可能
・振動子の表面積・質量が小さいので、試料の粘度変化や温度変化にすばやく応答した
リアルタイムの測定が可能
ボディクリームの判定例①
X軸:シアレート
Y軸:――――― 粘度/ ――――― 温度
ボディクリームの判定例②
X軸:測定時間
Y軸:――――― 粘度/ ――――― 振動子振幅
型名 | 本体価格 |
---|---|
RV-10000A | ¥2,000,000(税抜価格) |
標準価格
音叉振動式レオメータRV-10000Aの
ユーザー様インタビューをまとめた
情報マガジン『WAY』を発行しています。
『WAY』VOL.10
東海大学工学部 応用化学科
淺香研究室様にインタビュー!
【オープン試験室のご案内】
A&Dでは、製品のご購入を検討中の
お客様を対象に、「オープン試験室」を
開設しています。
オープン試験室では
専任のA&Dスタッフとともに、
物性の強度・粘度・粘弾性・摩擦などを
測定する試験装置を
無料でお試しいただくことができます。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。